倹約科学総合研究所

ご利用にあたって | プライバシーポリシー・免責事項
更新履歴&お知らせ | サイトマップ | FAQ(よくいただくご質問)
お問い合わせ | 主任研究員のプロフィール | 雑誌など掲載記録

倹約・節約生活Tips集 | 金券ショップを活用するべ | 金券アラカルト | 銀行の手数料の節約
クレジットカードの活用 | 飛行機のマイレージ | JRの「青春18きっぷ」など | 預貯金に頼らずお金を殖やそう
年賀自爆価格速報 | コラム | マーケットプレイス | 倹約・節約リンク
けんけつ・どっと・こむ | れっつ!献血 | 献血スーパーランキング

アイテム別の倹約・節約方法(本(書籍・雑誌))

金券ショップで買った図書券・図書カードを使って本を買う。

節約率はいちおう3〜5%。 図書券は事実上廃止がされましたが、現在流通しているものは期限なく有効です。金券ショップで図書券(500円)は485円〜490円(97〜98%)くらいで売られているようです。 これを使えば安く本を買えます。 もっともこの図書券、ほとんどの本屋ではお釣りが出ることになっているので、例えば550円の本を97%で買った図書券1,000円分で買うとお釣りが450円、 つまり実質520円(970円-450円)となって、5%引きくらいになることもあります。

図書券に代わって売られているものがプリペイドカードである「図書カード」ですが、図書券よりも使い勝手が悪いせいか若干図書券よりも安く売られていることが一般的です。 図書カードの端末が入っている本屋でしか使えませんし、処理に若干の時間がかかること、プリペイドカードなのでお釣りというものは存在しないため、図書券のように「3%引きが5%引き」にはなりません。 図書カードと図書券の価格差から上手に使い分けたいものです。

百貨店・スーパーの中の本屋で、金券ショップで買った金券類を使って本を買う。

節約率はいちおう2〜4%。百貨店やスーパーの商品券類は図書券・図書カードよりも割高な場合が多いですが、ここではお釣りが出る高額券を使うのが大きなポイントです。 先ほどと同じく、例えば550円の本を98%で買った商品券(1,000円券)で買うとお釣りが450円、 つまり実質530円(980円-450円)となって、4%引きくらいにしかならず、図書券と比べて優位性はありません。しかし、同じ本でも商品券(5,000円・99%)なら 実質500円(4,950円-4,450円)となって、9%引きとなります。

コンビニで、商品券・プリペイドカードを使って本を買う。

節約率はいちおう2〜4%程度。 セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンなどで買えるプリペイドカード「クオ(QUO)カード」 は5,000円カードには70円、10,000円カードには180円のおまけがついています。書籍・雑誌も買えますのでお得です。これを使って本を買えば、本を安く買えた計算になります。 この「クオ(QUO)カード」も金券ショップで売られていることもありますが、金券ショップでは70円・180円などのおまけがないカードも売られていますので要注意です。 定価の1〜4%引きが相場のようです。ただ、中には「クオ(QUO)カード」を定価で売っている意味不明な金券ショップもあります。 金券ショップで定価で買うくらいならコンビニ店頭などで正しく?買った方がいろいうな意味で安心です。

クレジットカードの使える本屋で、クレジットカードで本を買う。

クレジットカードのポイントが貯まり、実質節約率はいちおう0.5〜2%程度。 クレジットカードがあれば事前の準備が特に不要な倹約・節約方法です。

あればラッキー!古本屋で探してみる。

節約率は50%程度。節約率は新本を買う場合と比べものになりません。もちろん読み終わったらさっさと売ってしまうのが『倹約科学総合研究所』的にはおすすめです。 インターネットで買える古本屋もあります。(ご参考: ( ゚∀゚)アヒャ リンク > 本(書籍・雑誌)・DVD・CD)

本をインターネットで買う。

クレジットカード払いが一般的ですので、その支払いの際にクレジットカードのポイントが貯まります。さらに、店独自のポイントサービス や本人購入を認めているアフィリエイトの報酬などで事実上の値引き販売が期待できる店もあります。一定額(1,500円が多いです)以上の購入で送料が無料になることが一般的です。 (ご参考: ( ゚∀゚)アヒャ リンク > 本(書籍・雑誌)・DVD・CD)

献血マニアとそうでない方のための非日赤系総合情報サイトけんけつ・どっと・こむ。 献血マニアをそそのかし、そそのかされる献血スーパーランキング

『倹約科学総合研究所』は 「さくらのレンタルサーバ と、 VALUE DOMAIN を利用しています。

と、書きつつ、最近は、 スタードメイン でドメイン取得をしています。

新生銀行 は他行・コンビニATM利用手数料や時間外手数料が実質無料。他行宛振込も一定回数無料です。

前のページに戻ります

倹約・節約生活Tips集 | 金券ショップを活用するべ | 金券アラカルト | 銀行の手数料の節約
クレジットカードの活用 | 飛行機のマイレージ | JRの「青春18きっぷ」など | 預貯金に頼らずお金を殖やそう
年賀自爆価格速報 | コラム | マーケットプレイス | 倹約・節約リンク
けんけつ・どっと・こむ | れっつ!献血 | 献血スーパーランキング

倹約科学総合研究所は貧乏人こそ「知恵と行動力」をモットーに金券ショップ(金券屋・チケットショップ)クレジットカード航空会社のマイレージなどの活用情報などを通じて、「家計にやさしく、地球にもやさしい。」倹約・節約生活を総合的にご提案するウェブサイトです。

Copyright (C)1996-2015 倹約科学総合研究所 / 無断転載はご遠慮ください。