倹約科学総合研究所

ご利用にあたって | プライバシーポリシー・免責事項
更新履歴&お知らせ | サイトマップ | FAQ(よくいただくご質問)
お問い合わせ | 主任研究員のプロフィール | 雑誌など掲載記録

倹約・節約生活Tips集 | 金券ショップを活用するべ | 金券アラカルト | 銀行の手数料の節約
クレジットカードの活用 | 飛行機のマイレージ | JRの「青春18きっぷ」など | 預貯金に頼らずお金を殖やそう
年賀自爆価格速報 | コラム | マーケットプレイス | 倹約・節約リンク
けんけつ・どっと・こむ | れっつ!献血 | 献血スーパーランキング

金券アラカルト(JR/私鉄/バスプリペイドカード)

JRプリペイドカード

JRの磁気プリペイドカードです。使う場所や金券ショップでの割引率によって選んでください。なお、Suicaイオカード(JR東日本)やICOCA(JR西日本)といったICカードは金券ショップではほとんど見かけません。

オレンジカード

JRの駅のオレンジカード対応の自動券売機で乗車券などを買えるプリペイドカードです。オレンジカードを使える精算機もあります。 以前は5,000円で5,300円分、10,000円で10,700円分使えるすばらしいカードもありましたが、 現在は発売されていませんし、使用もできません。現在発売されているカードは1,000円券と3,000円券、それとオーダーメイド用の500円券のみです。 オレンジカードの発行会社に関わらず、全国で使えますが、イオカードやJスルーカードと違って、 自動改札機をカードで通ることはできません。金券ショップでは買取94-98.7%、販売99-99.7%(東京・大阪での相場)です。

イオカード

JR東日本の東京近郊の路線で使えるプリペイドカードです。イオカード対応の自動券売機でのきっぷの購入や自動精算機での精算に使うことができます。 自動改札機をカードで通ることができましたが、現在はできなくなってます。 券売機や精算機でSuicaイオカードとする併用する場合は、先にSuicaイオカードから使われ、不足分がイオカードやオレンジカードから差し引かれる仕様と なっているようで、磁気プリペイドカードを早急に使い切ってSuicaイオカードに移行しようとしているしR束日本にとってはありがたく、客にとってはありがたくない仕様です。 現在、JR東日本のおもな駅で100%で買取中wです。

Jスルーカード

JR西日本の大阪近郊の路線で使えるプリペイドカードです。Jスルーカード対応の自動券売機でのきっぷの購入や自動精算機での精算に使うことができます。 自動改札機をカードで通ることができましたが、現在はできなくなってます。 現在、JR西日本のおもな駅で100%で買取中wです。

私鉄/バスプリペイドカード

ウイズユーカード

あまり With You という姿勢の感じられない札幌市交通局のプリペイドカードです。1,000円・3,000円・5,000円の各カードにはそれぞれ10%の、 10,000円カードには1,500円のおまけがついています。ノベルティ用のおまけのない500円のカードもあります。 現在発売中のものは市営交通と北海道中央バス・ジェイアールバス北海道・じょうてつバスの札幌市内線で使え、地下鉄の自動改札もそのまま通れるすぐれものです。 過去には市営交通専用のおまけのないもの、おまけがついていても市営交通専用のものもありましたので、金券ショップで購入の際には要チェックです。 不便な時代には金券ショップでは95%で売られていてしかも山積みでした。金券ショップでは買取94-96%、販売97-99.5%(札幌での相場)です。

中央バスカード

本社は小樽ですが、北海道中央バスのプリペイドカードです。1,000円・3,000円・5,000円の各カードにはそれぞれ10%の、10,000円カードには1,500円のおまけがついています。 北海道中央バスの路線バス(高速便も含む)のカードリーダー搭載車で使えます。札幌市内線や札幌から千歳空港・苫小牧・室蘭方面と、 小樽・岩内方面のバスにはほぼカードリーダーが搭載されているようです。金券ショップでは買取80-95%、販売90-99%(札幌での相場)です。

パスネット

関東の私鉄各社で共通に使えたプリペイドカードです。発行元の鉄道会社によって名称が異なりますが共通に使えま した。1,000円・3,000円・5,000円の各カードがありますが、おまけはびた一文ついていません。駅などでの発売は2008年1月10日で終了、自動改札機での利用も2008年3月14日で終了 (舞浜リゾートラインを除く)しています。

共通バスカード(関東地区)

関東のバスと都電で共通に使えたプリペイドカードです。1,000円カードには100円、3,000円カードには400円、5,000円カードには850円のおまけがついていました。 ほとんどのバス事業者で2010年3月31日で販売が終了し、使用も2010年7月31日まででした。(川崎市交通局のみ2010年6月30日で販売終了、使用は2010年10月31日まででした。) 販売終了後、一部の金券屋は5,000円のカードを5,050円で売ったり、5,100円で売ったり、5,300円で売ったりしていたのは予想通りの展開でした。 オレンジ系の某店のあさましさ、さすが巨人みたいな色wです。

スルッとKANSAIカード

関西の私鉄各社で共通に使えるプリペイドカードです。阪急電鉄は「ラガールカード」、大阪市交通局は「レインボーカード」など、 発行元の鉄道会社によって名称が異なりますが共通に使えます。1,000円・2,000円・3,000円・5,000円の各カードがありますが、おまけはびた一文ついていません。 偽造品騒動のおかげで、5,000円カードは発売中止となったようです。阪急電車ではこのどさくさ紛れに回数券をスルッとKANSAIカードで買えなくしてしまいました。このカードの存在意義って一体・・・? さらに、大人の事情により相場が上昇しました。

地下鉄回数カード

大阪市営地下鉄やバスで使えるプリペイドカードです。3,000円カードのみで、300円のおまけがついてます。子供用(1,500円カード・おまけ150円)もあります。 「回数カード」と名乗ってはいますが、有効期限もなく、実態は「おまけのついたプリペイドカード」です。問題ありまくり、厚遇開き直りの大阪市役所ですが、 この地下鉄回数カードだけはすばらしいと思います。これまた大人の事情により相場が・・・。

献血マニアとそうでない方のための非日赤系総合情報サイトけんけつ・どっと・こむ。 献血マニアをそそのかし、そそのかされる献血スーパーランキング

『倹約科学総合研究所』は 「さくらのレンタルサーバ と、 VALUE DOMAIN を利用しています。

と、書きつつ、最近は、 スタードメイン でドメイン取得をしています。

新生銀行 は他行・コンビニATM利用手数料や時間外手数料が実質無料。他行宛振込も一定回数無料です。

前のページに戻ります

倹約・節約生活Tips集 | 金券ショップを活用するべ | 金券アラカルト | 銀行の手数料の節約
クレジットカードの活用 | 飛行機のマイレージ | JRの「青春18きっぷ」など | 預貯金に頼らずお金を殖やそう
年賀自爆価格速報 | コラム | マーケットプレイス | 倹約・節約リンク
けんけつ・どっと・こむ | れっつ!献血 | 献血スーパーランキング

倹約科学総合研究所は貧乏人こそ「知恵と行動力」をモットーに金券ショップ(金券屋・チケットショップ)クレジットカード航空会社のマイレージなどの活用情報などを通じて、「家計にやさしく、地球にもやさしい。」倹約・節約生活を総合的にご提案するウェブサイトです。

Copyright (C)1996-2015 倹約科学総合研究所 / 無断転載はご遠慮ください。