実際の対応・問い合わせへの回答(関東・甲信越)
関東・甲信越
茨城県
- 血液センターは「カード不同意。手帳希望したら対応は?」という旨の質問に対し、献血手帳使用可能と回答 (2007/02/12)
 - 水戸献血ルーム: 献血カードへ強制切替・献血手帳は手つかず (2006/10/08)
 - 水戸献血ルーム: 1回目は反論の間もなく献血カードに強制切替・2回目は前回の分も献血手帳に記録 (2007/01/28)
 - 水戸献血ルーム: すんなり献血手帳への記録も可 (2007/03/04)
 - 水戸献血ルーム: 献血カードへ強制切替・献血手帳への記録も可 (2008/01/30)
 
新潟県
- 血液センターは「カード不同意。手帳希望したら対応は?」という旨の質問に対し、献血手帳使用可能と回答 (2007/02/12)
 - 長岡きたまち献血ルーム: いちおう献血手帳で受付・記録可能(2007/11/11)
 
群馬県
- 太田献血ルーム: 切り替えは任意という雰囲気なし・献血手帳は回収 (2006/11/20)
 
栃木県
- うつのみや大通り献血ルーム: 献血手帳に記録可(献血カードとの併用は不可) (2007/07/21)
 - うつのみや大通り献血ルーム: 献血手帳に記録可(献血カードとの併用は不可) (2007/12/08)
 
ちば県(千葉県)
- 千葉県の対応は「従来の献血手帳、または新・(磁気)献血カードでの受付」とのこと。(2006/11/03)
 - 血液センターは「カード不同意。手帳希望したら対応は?」という旨の質問に対し、献血手帳使用可能と回答 (2007/02/12)
 - 船橋献血ルーム: 献血手帳に記録可(2006/12/27)
 - 津田沼献血ルーム: 献血手帳に記録可(2006/12/27)
 - 津田沼献血ルーム: きっぱりと献血手帳への記録不可(2007/02/10)
 - 津田沼献血ルーム: 献血手帳に記録可・更新分の献血手帳の発行も可(2007/12/19)
 - 津田沼献血ルーム: 献血手帳に記録可(2007/12/23)
 - ちば駅献血ルーム: 献血手帳に記録可(2007/01/31)
 - 献血ルームイクスピアリ: 献血手帳に記録可(2007/03/16)
 - 松戸献血ルームPure: 献血カード強制なし・献血手帳に記録可(2007/05/21)
 - 松戸献血ルームPure: 献血手帳に記録可・更新分の献血手帳の発行も可(2007/12/22)
 - ちば駅献血ルーム: 献血手帳に記録可(2007/07/12)
 - 船橋献血ルーム: 献血カード所有者は献血カードへ記録・希望すれば「ついでに」献血手帳へも記録 (2007/06/09)
 
さいたま県(埼玉県)
- 血液センターは「カード不同意。手帳希望したら対応は?」という旨の質問に対し、献血カード発行・献血手帳には更新済印(ただし記録もする)と回答 (2007/02/12)
 - 血液センターは「献血カードに同意せず献血手帳を希望した」場合、献血カードへの移行はしない。献血カードを発行した場合でも献血手帳への記録は希望すれば行う。
(その場合献血手帳には更新済の印を押す)(2007/02/20)
 - 所沢献血ルーム: 献血手帳への記録不可・献血手帳に更新済の印を押される (2006/10/22)
 - 所沢献血ルーム: 献血手帳での受付・記録可。暗証番号入力あり。カードも発行しますかと尋ねられた(併用可か?) (2007/12/02)
 - 川口献血ルーム: だまって献血手帳を回収される(返してと言ったら返してくれた) (2006/11/25)
 - 川口献血ルーム: 献血手帳への記録可・献血カードにも記録・献血手帳の更新分の発行も可能 (2007/12/22)
 - 大宮献血ルーム: 献血手帳への記録不可・献血カードに強制切替らしい (2006/11/25)
 - 大宮献血ルーム: 献血手帳への記録可・献血カードにも記録 (2007/02/12)
 - 大宮献血ルーム: 献血カードで受付の場合でも献血手帳への記録可 (2007/12/11)
 - 越谷サンシティ献血ルーム: 従来どおり献血手帳への記録可 (2007/09/24)
 
東京都
- 血液センターは「カード不同意。手帳希望したら対応は?」という旨の質問に対し、献血手帳使用可能と回答 (2007/02/12)
 - 血液センターは「従来の献血手帳をご希望の時は、受付スタッフに献血手帳をご希望される旨をお伝えいただければ、その旨を手続きさせていただいております」と回答(2007/02/20)
 - 池袋い〜すと: 従来通り献血手帳に記録・献血カード強制発行なし (2006/10/29)
 - 池袋い〜すと: 献血カード発行の上、献血手帳に記録可(ただし手書き) (2006/11/26)
 - 池袋い〜すと: 献血カード・献血手帳の両方に記録可(ただし献血手帳へは手書き) (2007/05/23)
 - 池袋ぶらっと: 献血カード発行の上、献血手帳に記録可 (2006/11/26)
 - 池袋ぶらっと: 献血カードにも献血手帳に記録 (2006/12/15)
 - 新宿東口: 献血カード強制発行・献血手帳への記録可 (2007/01/11)
 - 都庁献血ルーム: 献血カード・献血手帳の両方に記録可(ただし献血手帳へは手書き) (2007/11/22)
 - SHIBU2: 献血カード強制なし・献血手帳への記録可 (2007/02/24)
 - SHIBU SUN: 献血手帳への記録可 (2007/05/22)
 - 池袋い〜すと: 献血手帳のみへの記録も可 (2007/01/22)
 - 池袋い〜すと: 従来どおり献血手帳への記録可 (2007/11/11)
 - 秋葉原: 同意を求めず献血カードに切り替え(献血手帳の強制回収はなし) (2007/02/12)
 - 秋葉原: 両方に記録可。 (2007/08/13)
 - 秋葉原: 献血手帳を出したらカード発行・手帳にも記録。 (2007/09/04)
 - 有楽町: 両方への記録不可。手帳のみ記録を選ぶとカードは回収。(2007/09/27)
 - 吉祥寺タキオン: 併用不可・手帳だけに記録を希望すると両方に記録(2006/12/06)
 - 吉祥寺タキオン: 献血カード強制・献血手帳に記録は一切不可(2007/02ごろ)
 - まちだ献血ルーム: 献血カード強制なし・献血手帳に記録可(2007/06/30)
 - 立川献血ルーム: 献血カード・献血手帳の両方に「快く」記録可 (2007/07/11)
 - 立川献血ルーム: 献血カード・献血手帳の両方に「快く」記録可 (2007/07/27)
 - 立川献血ルーム: 献血手帳での受付可能 (2007/08/15)
 - 立川献血ルーム: 従来どおり献血手帳への記録可 (2007/10/15)
 - 八王子献血ルーム: 献血手帳での受付可能 (2007/09/27)
 
神奈川県
- 血液センターは「カード不同意。手帳希望したら対応は?」という旨の質問に対し、献血手帳使用可能と回答 (2007/02/12)
 - 湘南センターの某ルーム: 電話での問い合わせに対し「献血手帳への記録はしない。事務の簡略化のため」と回答 (2006/10/24)
 - 上大岡献血ルーム: 「献血カードか献血手帳か」と選択肢を提示されたという報告あり (2006/11/02)
 - よこすか献血ルーム: 献血手帳に記録可 (2007/02/03)
 - よこすか献血ルーム: 献血手帳に記録可・献血カードの強制発行なし (2007/02/02)
 - 横浜駅西口献血ルーム: 献血カード強制なし・献血手帳に記録可(2007/07/12) 
 - かわさき献血ルーム: 献血手帳にも献血カードにも記録(2006/10/18〜2007/07/11の計8回) 
 - かわさき献血ルーム: 献血手帳にも献血カードにも記録(2008/02/13) 
 - みぞのくち献血ルーム: 献血手帳に「更新済」の印を勝手に押すも、修正テープで消して献血手帳にも献血カードにも記録(2007/12/17) 
 - 相模大野献血ルーム: 献血カード所有者は献血手帳への記録不可 (2007/03/17)
 - 相模大野献血ルーム: 献血手帳に記録可・更新分の献血手帳の発行も可能 (2008/01/26)
 - 本厚木献血ルーム: 献血カード所有者は献血カードへ記録・ただし献血手帳への記録もサービス (2007/03/17)
 - 本厚木献血ルーム: 献血手帳に記録可・献血カードの発行なし (2008/02/16)
 
山梨県
- 県民会館献血ルーム: 献血カードへ強制切替 (2006/09/04)
 - 県民会館献血ルーム: 希望者には手帳に記録 (2007/11/11)
 
 
 
Copyright (C)1996-2009 by りょう☆・『けんけつ・どっと・こむ』